博多の総鎮守「櫛田神社」初詣

週末ウォーキング / 旅行あれこれ / 福岡県

観光コース

大分空港~高崎山自然動物園別府地獄めぐり
別府温泉~大分的ヶ浜公園~別府駅~湯布院駅~博多駅
博多駅~柳川御花・松濤園・川下り大宰府~博多駅(イルミネーション)
博多駅~崇福寺~博多駅
博多駅~福岡城跡聖福寺東長寺櫛田神社~福岡空港

mark櫛田神社(くしだじんじゃ)
櫛田神社 初詣
櫛田神社 初詣

 櫛田神社は博多祇園山笠のフィナーレを飾る「追い山」のスタート地点としても有名で、博多の総鎮守。境内には「櫛田のぎんなん」として市民に親しまれてる樹齢千年を超えるイチョウの木があり、めずらしい夫婦恵比須を祀る。

楼門
楼門
楼門のえと恵方盤
楼門のえと恵方盤

 楼門のえと恵方盤は、頭上、楼門の中程には、天井から張り下げられた、えと恵方盤がある。昔の暦は五行・十干・十二支等を組み合わせて恵方を知り季節を分け、時を刻んだ。このえと恵方盤は、内側に東西南北に方位を、外側には十二支を彫刻して恵方を示している。毎年大晦日には、新しく迎える年のえとに矢印を回転させて、その年の恵方・方位を示す珍しいユニークなえと暦である。

恵比寿神社
恵比寿神社
末社
末社

注連縣稲荷神社
注連縣稲荷神社
博多塀
博多塀

 豊臣秀吉が九州を平定する頃、博多の町は毛利・大友・島津などの諸勢力による相次ぐ合戦で荒廃していた。「博多塀」とは、その焼け跡に残った石や瓦を埋め込んで作った土塀のこと。御供所通り側は上塗りにより見えないが、境内側は禅宗様式の形態をとどめ、周囲の歴史的建造物や樹木の豊かな緑と一体となって、歴史を感じさせる美しい景観を形成している。

力石
力石
博多歴史館
博多歴史館

 力石は、櫛田神社では卯日相撲が盛んに行われて多くの有名力士が力自慢に持上げた石を数多く奉納した。文政十三年博多麹屋番に住んでいた怪力相撲取飛梅が六十一才の時に奉納した力石が有名である。又、平成十二年に御遷宮を記念して近年有名な力士の力石が奉納された。
境内には博多歴史館があり、博多の伝統行事、祭典に関する貴重な資料、遺俗文化財が陳列公開 され、博多にゆかり深い豊臣秀吉の法文書や朱印状などが展示されている。

飾り山笠
飾り山笠
飾り山笠
飾り山笠

 「毎年7月1日から15日までが山笠の期間であり、その間、福岡市内のいたるところに博多人形で飾った「飾り山笠」が建てられ、行き交う人びとの目を楽しませてくれる。1日には当番町の決定、9日に箱崎浜での「お汐井取り」が行われ、10日夕刻から「舁き山笠」が動き出し、11日早朝は「朝山」、12日は「追い山笠ならし」、13日午後は「集団山笠みせ」、14日の「流れ舁き」と、町内の男子は法被姿で毎日町内を威勢よく駆けめぐる。そして最終日の15日は、櫛田神社に勢揃いした各流れの「舁き山笠」が、午前4時59分の太鼓を合図に一番山から順次若者にかつがれて出発し、規定コース4kmを疾走してタイムを競う「追い山笠」が行われる。博多の夏の気分が最高潮に盛り上がる瞬間である。」()

飾り山
2015.1.3 櫛田神社 初詣
youtube

map 旅行マップ

週末ウォーキング / 旅行あれこれ / 福岡県

観光コース

大分空港~高崎山自然動物園別府地獄めぐり
別府温泉~大分的ヶ浜公園~別府駅~湯布院駅~博多駅
博多駅~柳川御花・松濤園・川下り大宰府~博多駅(イルミネーション)
博多駅~崇福寺~博多駅
博多駅~福岡城跡聖福寺東長寺櫛田神社~福岡空港

博多の総鎮守「櫛田神社」初詣


週末ウォーキング