芝生が美しい岡山後楽園

週末ウォーキング / 旅行あれこれ / 岡山県

観光コース

姫路駅~姫路城(大天守)姫路城(西の丸)岡山城跡~岡山駅
岡山駅~岡山後楽園吉備津彦神社吉備津神社~岡山駅

mark後楽園(こうらくえん)
岡山後楽園
2015.6.28 岡山後楽園(日本三名園)
youtube(国名勝)

 「岡山後楽園は、岡山藩主池田綱政が、家臣の津田永忠に命じて貞享4年(1687)に着工、元禄13年(1700)に完成した。すぐれた土木技術により造園された後楽園は、茨城県水戸市の偕楽園・石川県金沢市の兼六園とともに、日本三名園に数えられている。後楽園という名称は、「先憂後楽」の精神から造園されていることから明治4年(1871)に改められたもので、それまでは「城の後にある園」の意で、たんに「後園」とよばれていた。」()

岡山後楽園
岡山後楽園

 「林泉回遊式庭園で、正門付近の延養享は昭和35年(1960)に復元されたものだが、かつては、藩主が訪れたときの居間として、また賓客をもてなす場として使用された、園内でもっとも重要な建物である。延養亭からは、沢の池・唯心山、借景の操山、その中腹に安住院多宝塔、南方に岡山城跡と、園内外を一望でき、その景観はみる者を魅了する。」()

御野島
御野島

 沢の池は園内で一番大きな池で、中には島茶屋のある中の島、釣殿のある御野島、白砂青松が美しい砂利島がある。

砂利島
砂利島
流店
流店

 流店は亭舎の中央に水路を通し、中に美しい色の石を配した、全国でも珍しい建物である。かっては、藩主の庭廻りの時に休憩所として使われ、簡素なたたずまいをつたえている。

井田のハス
井田のハス

 井田は、かって園内に広がっていた田畑のなごりで、中国周地代の田祖法にならい幕末に形作られたものである。2000年の時を経てよみがえってきた大賀ハスは6~7月頃が見頃である。

廉池軒
廉池軒

 園内に点在する亭舎の中で、池田綱政が最も好んで利用したものでも、廉池軒からの眺望は、水の景色に優れている。

廉池軒からの眺望
廉池軒からの眺望
抹茶セット
抹茶セット
蘇鉄畑
蘇鉄畑

 蘇鉄は桃山時代から異国情緒豊かな庭園樹として珍重された。本園では築庭当時から取り入れ、明治時代中期になって新たな本数を増やし、今ではかっての約2倍の広さとなっている。

花葉の池
花葉の池
延養亭
延養亭

大名ハス
大名ハス

 花葉の池の南西岸には、元禄時代初期に巨岩を九十数個に割って運び、元の形に組み上げた「大立石」がある。6~8月頃には、白いハス「一天四海(通称大名ハス)」が見頃になる

map 旅行マップ

週末ウォーキング / 旅行あれこれ / 岡山県

観光コース

姫路駅~姫路城(大天守)姫路城(西の丸)岡山城跡~岡山駅
岡山駅~岡山後楽園吉備津彦神社吉備津神社~岡山駅

芝生が美しい岡山後楽園


週末ウォーキング