源光庵(悟りの窓・迷いの窓)

週末ウォーキング / 旅行あれこれ / 京都府

観光コース

京都駅(JR東海道新幹線)~北野天満宮源光庵将軍塚青龍殿~京都駅(JR東海道新幹線)
彦根駅(JR東海道本線)~彦根城玄宮園・埋木舎長浜~長浜駅(JR北陸本線)

mark源光庵(げんこうあん)
山門
山門

 当山は、鷹峰山、寶樹林源光庵と号し、今より670年前の貞和2年(1346)臨済宗大本山大徳寺二代徴翁国師の開創によるものであるが、元禄7年(1694)加賀大乗寺二十七代卍山道白禅師が、当寺に住持せられ、これより曹洞宗に改まったのである。

山門
山門
鐘楼
鐘楼

本堂
本堂
本堂
本堂

 本堂は元禄7年(1694)の創建であり、卍山禅師に帰依した金沢の富商、中田静家居士の寄進により建立されたものである。本尊は華厳の釈迦牟尼佛、脇立に阿難尊者、迦葉尊者を祀る。

庭園
庭園
庭園
庭園

 本堂裏の庭園は枯山水であり、北山を借景とし、四季を通じて趣きがあるが、特に秋の紅葉時には一段の風情がある。

悟りの窓 迷いの窓
悟りの窓 迷いの窓

 本堂には、悟りの窓と名付けられた丸窓と、迷いの窓という角窓がある。

悟りの窓
悟りの窓
迷いの窓
迷いの窓

 悟りの窓は円型に「禅と円通」の心を表し、円は太字宙を表現する。
 迷いの窓は角型に「人間の生涯」を象徴し、生老病死の四苦八苦を表している。

血天井
血天井
血天井(足跡)
血天井(足跡)

 「本堂内の血天井は、伏見桃山城の遺構であり、慶長5年(1600)7月徳川家康の中臣・鳥居彦右衛門元忠一党1800余人が、石田三成の軍勢と交戦したが、武運拙なく討死し、残る380余人が自刃して相果てたときの恨跡である。」()

map 旅行マップ

週末ウォーキング / 旅行あれこれ / 京都府

観光コース

京都駅(JR東海道新幹線)~北野天満宮源光庵将軍塚青龍殿~京都駅(JR東海道新幹線)
彦根駅(JR東海道本線)~彦根城玄宮園・埋木舎長浜~長浜駅(JR北陸本線)

源光庵(悟りの窓・迷いの窓)


週末ウォーキング