萩の名所 宝戒寺 歴史散歩

週末ウォーキング / 神奈川散歩 / 鎌倉散歩

散歩コース

鎌倉駅(JR横須賀線)~宝戒寺東勝寺跡妙隆寺日蓮辻説法跡蛭子神社本覚寺大巧寺~鎌倉駅(JR横須賀線)

mark宝戒寺(ほうかいじ)

【ハギ 9月】

入口
入口

北条執権邸(小町亭)跡
北条執権邸(小町亭)跡
本堂前の柏槙
本堂前の柏槙

 宝戒寺は天台宗、山号は金龍山、開山は天台宗の僧・円観慧鎮、開基は後醍醐天皇、創建は十四代執権北条高時の邸跡に、建武2年(1335)、初代将軍足利尊氏が建てたといわれる。

本堂前の萩
本堂前の萩(花の名所)

 江戸時代には、天海僧正が関東における天台宗の本寺として、寺の維持相続を徳川家康に懇願している。参道から境内一面にかけて咲き誇る白ハギは名高い。

本堂
本堂
本堂前の萩
本堂前の萩

 本尊は地蔵菩薩像で、貞治4年(1365)三条法印憲円という仏師が作ったと伝えられる。左手に宝珠、右手に錫杖をもち、鎌倉地方の南北朝期の作風を伝え、子育経読地蔵の名で親しまれている。

 毘沙門天は、鎌倉・江の島七福神の1つに数えられている。

境内の白萩
境内の白萩

梵鐘と白萩
梵鐘と白萩

関連ページ(萩の名所)


歓喜天
歓喜天
聖德太子堂
聖德太子堂

 歓喜天には鎌倉期の歓喜天像が安置されている。この像は土紋装飾をもつ像頭人身の双身像であるが秘仏で公開されていない。

德崇大権現堂
德崇大権現堂
梵鐘
梵鐘

 德祟大権現堂は、十四代執権北条高時の木像が安置されている。

【福寿草 2月】

福寿草
福寿草(花の名所)

 初春の2月には、境内に福寿草の花が見られる。

関連ページ(福寿草の名所)


【梅・椿 3月】

宝戒寺 入口
宝戒寺 入口
紅白の梅(思いのまま)
紅白の梅(思いのまま)

 令和4年(2022)のNHK大河ドラマ「鎌倉殿13人」が放送中で、境内は梅・椿の花見客で賑わっていた。

本堂前の白椿
本堂前の白椿

本堂横の枝垂れ梅
本堂横の枝垂れ梅

ピンク色の枝垂れ梅
ピンク色の枝垂れ梅

本堂と紅梅
本堂と紅梅

赤い椿
赤い椿
赤い椿
赤い椿

 沢山の椿が植えられており、鎌倉・椿の名所になっている。

白い椿
白い椿
白い椿
白い椿

関連ページ(ツバキの名所)


map 鶴岡八幡宮周辺 散歩マップ

週末ウォーキング / 神奈川散歩 / 鎌倉散歩

散歩コース

鎌倉駅(JR横須賀線)~宝戒寺東勝寺跡妙隆寺日蓮辻説法跡蛭子神社本覚寺大巧寺~鎌倉駅(JR横須賀線)

萩の名所 宝戒寺 歴史散歩


週末ウォーキング