北野天満宮(もみじ苑)

週末ウォーキング / 旅行あれこれ / 京都府

観光コース

京都駅(JR東海道新幹線)~北野天満宮源光庵将軍塚青龍殿~京都駅(JR東海道新幹線)
彦根駅(JR東海道本線)~彦根城玄宮園・埋木舎長浜~長浜駅(JR北陸本線)

mark北野天満宮(きたのてんまんぐう)
一の鳥居
一の鳥居
三の鳥居
三の鳥居

 北野天満宮は、平安時代前期の学者であり政治家でもあった菅原道真を祀った神社である。

楼門
楼門

絵馬所
絵馬所
なで牛
なで牛

 楼門の内側には元禄13年(1700)に建てられた絵馬所があり、多くの絵馬と三十六歌仙額が揚げらている。

中門(三光門)(国重要文化財)
中門(三光門)(国重要文化財)
中門(三光門)
中門(三光門)

 楼門と拝殿の間に建つ中門は三光門と呼ばれ、壮麗な造りと上部に掲げられた後西天皇御宸筆の「天満宮」の勅額がある。四脚門で入母屋造・檜皮葺きである。

拝殿(国宝)
拝殿(国宝)
拝殿(国宝)
拝殿

 「道真は33歳で文章博士に任じられた後、宇多天皇に重用されて右大臣にまで昇ったものの、左大臣藤原時平の讒言により大宰権師に左遷、延喜3年(903)に大宰府で亡くなった。没後、朝廷に崇りをなしたと恐れられ、天暦元年(947)に北野右近の馬場に北野天満宮天神として祀られ、御霊神の1つとして崇敬されるようになった。」()

拝殿
拝殿

本殿(国宝)
本殿(国宝)
本殿(国宝)
本殿

 本殿は桁行5間・梁間4間、1重の入母屋造・檜皮葺きの建物で、慶長12年(1602)に豊臣秀頼により造営されたものである。

御后三柱
御后三柱

 東門は四脚門で切妻造・銅板葺きである。

摂社 地主社
摂社 地主社
文子天満宮
文子天満宮

 境内には60社を数える多くの摂社や末社があるが、地主社は最も古い社である。

もみじ苑の紅葉
もみじ苑の紅葉
御土居の大欅
御土居の大欅

 大欅は樹齢およそ600年。豊臣秀吉がここに御土居を築いた当時の古木「東風」である。

もみじ苑から望む本殿
もみじ苑から望む本殿

散策道
散策道
紅葉
紅葉

 紙屋川(天神川)に沿って約350本のもみじが続く。

御土居(国史跡)
御土居
(国史跡)

 境内地の西側には、天正19年(1591)秀吉が京都の整備事業の一環で築いた史跡「御土居」が残存しており、秋には紅葉の美しい景勝の地になっている。

紅葉
紅葉
散策道
散策道

 毎年、10月下旬から12月上旬にかけて、もみじ苑が公開されている。

map 旅行マップ

週末ウォーキング / 旅行あれこれ / 京都府

観光コース

京都駅(JR東海道新幹線)~北野天満宮源光庵将軍塚青龍殿~京都駅(JR東海道新幹線)
彦根駅(JR東海道本線)~彦根城玄宮園・埋木舎長浜~長浜駅(JR北陸本線)

北野天満宮(もみじ苑)


週末ウォーキング