比企一族ゆかりの妙本寺 歴史散歩

週末ウォーキング / 神奈川散歩 / 鎌倉散歩

散歩コース

鎌倉駅(JR横須賀線)~妙本寺常栄寺八雲神社別願寺上行寺~名越バス停(京急バス)

mark妙本寺(みょうほんじ)
総門
総門
比企谷幼稚園
比企谷幼稚園

 この地は比企ヶ谷と呼ばれ、建仁3年(1203)に初代執権北条時政により滅ぼされた幕府の重臣比企能員一族の屋敷があったという所である。
 総門入って右側の塔頭大円坊だった七角形の建物は、現在比企谷幼稚園になっている。

妙本寺
妙本寺
長興山
長興山

 妙本寺は日蓮宗、山号は長興山。

方丈門
方丈門
本堂
本堂

 現存の本堂は昭和6年(1931)、第75世日雅聖人の代に建立された建物で、正面に久遠実成の本師釈迦如来が安置されている。

二天門
二天門

 仏教の守護神である四天王のうち、持国天と多聞天(毘沙門天)を安置していることから「二天門」と呼ばれている。

持国天像
持国天像
多聞天像
多聞天像

手水舎の龍
手水舎の龍
手水舎の龍
手水舎の龍

祖師堂
祖師堂

 「比企能員の末子能本が比企一族の菩提をとむらうため、日蓮の弟子日郎を開山に迎えて文応元年(1260)に創建したといわれる。第二次世界大戦前までは代々住職が東京の池上本門寺と兼帯したという、日蓮宗の名門寺院である。祖師堂は中央は立派な宮殿厨子に木造日蓮上人像、右には日朝と比企能員夫妻の像、左には日輪と比企能本夫妻の像が安置されている。」()

比企一族供養塔
比企一族供養塔
一幡之君袖塚
一幡之君袖塚

 比企氏は武蔵国比企郡を本拠とする藤原氏系統の武士団。比企能員の養母比企尼は初代将軍源頼朝の乳母であったことから、頼朝挙兵直後から一族は活躍した。尼とその養子、能員は鎌倉の大町にある谷に屋敷を構えた。のち能員の妻が二代将軍源頼家の乳母となり、能員の娘・若狭局は頼家の側室となって一幡(源頼家の長男)を生んだことにより、能員は頼家政権下で重用された。
 頼朝の死後、建仁2年(1203)に起きた比企能員の変(北条氏vs比企氏)で、北条氏討伐を企てたが北条政子に知られ、名越の北条邸にて謀殺される。後に一族も北条氏によって滅ぼされた。
 一幡之君袖塚は、比企一族とともに没したとき、焼け残った一幡の袖を埋めたと伝えられている。

【カイドウ 4月】

祖止堂前のカイドウ
祖止堂前左手のカイドウ

 桜の季節が終わる頃、祖止堂前両側の大きなカイドウ(海棠)がピンク色の綺麗な花を咲かせる。

祖止堂前のカイドウ
祖止堂前のカイドウ

 妙本寺のカイドウは、鎌倉三大カイドウ(妙本寺・光則寺・安国論寺)の一つです。

カイドウと二天門
カイドウと二天門

満開のカイドウ
満開のカイドウ

関連ページ(カイドウの名所)


新緑
新緑

 祖止堂横の新緑が眩しい。

新緑
新緑

【紅葉 12月】

鐘楼付近の紅葉
鐘楼付近の紅葉
境内の紅葉
境内の紅葉

祖師堂前の紅葉
祖師堂前の紅葉
祖師堂横の紅葉
祖師堂横の紅葉

 境内の紅葉は、12月初旬から中旬が見頃である。

map 妙本寺周辺 散歩マップ

週末ウォーキング / 神奈川散歩 / 鎌倉散歩

散歩コース

鎌倉駅(JR横須賀線)~妙本寺常栄寺八雲神社別願寺上行寺~名越バス停(京急バス)

比企一族ゆかりの妙本寺 歴史散歩


週末ウォーキング