海蔵寺(開山 心昭空外) 歴史散歩

週末ウォーキング / 神奈川散歩 / 鎌倉散歩

散歩コース

鎌倉駅(JR横須賀線)~巽神社八坂神社寿福寺英勝寺浄光明寺海蔵寺岩船地蔵堂薬王寺亀ヶ谷坂北鎌倉駅(JR横須賀線)

mark海蔵寺(かいぞうじ)
山門
山門
山門前の白梅
山門前の白梅

本堂
本堂
薬師堂(仏殿)
薬師堂(仏殿)

 「海蔵寺は臨済宗建長寺派、山号は扇谷山、開山は心昭空外(源翁禅師)、開基は上杉氏定、創建は応永元年(1394)。海蔵寺は五山・十剃・諸山のどれにも列していなかったが、扇谷上杉氏の保護をうけて栄え、往時には開山塔仏超庵をはじめ13の庵院の塔頭を数えたという。境内にはいると正面に龍護殿といわれる本堂がある。」()

 本堂左側には安永6年(1777)浄智寺宝殿(仏殿)を移築したという薬師堂(仏殿)がある。本尊薬師三尊像、十二神将像、心昭空外坐像、伽藍神像、昆沙門天立像などが祀られている。

【福寿草 2月】

福寿草
福寿草(花の名所)

 境内は四季の花の美しいことでも知られ、早春にかけてスイセン、福寿草、梅などが見られる。

福寿草
福寿草
福寿草
福寿草

関連ページ(福寿草の名所)


スイセン
スイセン

庫裏
庫裏
庭園(非公開)
庭園(非公開)

 茅葺二階建ての建物の庫裏は、江戸時代に建立されたもの。

十六の井
十六の井
観音菩薩像
観音菩薩像

 弘法大師が掘ったという16の丸大に清水をたたえた十六ノ井は、正面に石の観音菩薩像や弘法大師像がまつられている。

梵鐘
梵鐘
底脱ノ井
底脱ノ井

 底脱ノ井(鎌倉十井)は、有力御家人安達泰盛の娘・千代能が、ここに水を汲みに来た時に、水桶の底がすっぽり抜けたため、「千代能が いただく桶の 底ぬけて 水たまらねは 月もやどらず」詠んだことから、この名がついたといわれている。

【ハギ 9月】

山門前の見事な萩
山門前の見事な萩
(花の名所)

 鎌倉の萩寺で知られ、中でも山門前の両側に咲き誇るハギは綺麗であった。

山門前の紅萩
山門前の紅萩

アゲハ蝶
アゲハ蝶

関連ページ(萩の名所)


【リンドウ 10月下旬】

リンドウ
リンドウ

 10月下旬ごろから、境内には可憐なリンドウの花が咲く。

リンドウ
リンドウ

リンドウ
リンドウ

関連ページ(リンドウの名所)


ホトトギス
ホトトギス

map 鶴岡八幡宮周辺 散歩マップ

週末ウォーキング / 神奈川散歩 / 鎌倉散歩

散歩コース

鎌倉駅(JR横須賀線)~巽神社八坂神社寿福寺英勝寺浄光明寺海蔵寺岩船地蔵堂薬王寺亀ヶ谷坂北鎌倉駅(JR横須賀線)

鎌倉十井

泉ノ井・扇ノ井・甘露ノ井鉄ノ井底脱ノ井・銚子ノ井・瓶ノ井星ノ井・棟立ノ井・六角ノ井

海蔵寺(開山 心昭空外) 歴史散歩


週末ウォーキング