コンピュータの基礎を学び、ソフト業界の仕事に携わって40年以上になります。普通の電化製品と同じように、各家庭に普及したパソコンがインターネットを通じて、企業・個人を問わずネットワーク化されているIT化は、今急成長で発展しています。このような素晴らしいネット世界の中で、自分なりの情報発信ができるサイトを目指し、日頃の運動不足解消と頭のリフレッシュも兼ねて、ホームページ製作を楽しんでいます。(1998年8月 ホームページ開設)
【25年目を迎えて(2022.8.11)】
独学でホームページを作ったのが1998年8月が始まりだったので、今月で25年目を迎えます。この間、パソコンがMacintoshからWindows機種へ。html編集ソフトがIBMホームページビルダーからAdobe Dreamweaverへ。プロバイダーからレンタルサーバー使用へ。デジカメ・ビデオカメラ機種も年代毎に、メーカーが変わり性能も良くなりました。他に、GoogleのSEO対策など様々な経験をして来ました。ただ、25年間撮影した写真・動画等のコンテンツ評価となると、いつまで経って難題です。
これからも、更新が少しでも長く続けるよう頑張って行こうと思っています。
【鎌倉検定3級合格(2023.1.21)】
合格証書・認定書・バッチ・成績表が郵送されて来ました。得点結果は、自己採点95点通りでした。
40歳の時に技術士合格してから、37年ぶりに「合格証書」を見て、ちょっとした試験でも合格は嬉しいものですね!
今度は、意欲が続ければ2級にチャレンジできるかな?
【鎌倉検定2級合格(2024.1.22)】
合格証書・認定書・バッチ・成績表が郵送されて来ました。得点は、なんとか90点の成績でした。
今年も1級を連続受験したい所ですが、今までの過去問題を確認すると「難しすぎる」問題ばかりです。さらに今年の合格者は、合格率30%、合格者最高齢76歳で、私は既に年齢オーバーしています。(笑)
1級にチャレンジできるかな?
名前 西田 忠夫
生れ 1945年生まれ
住所 横浜市内
資格 技術士(情報工学部門)
財団法人かながわ健康財団発行「ヴィサン」に連載記事
◎いつも楽しく歩く
【ヴィサン100号掲載 2006年5月 コース紹介:あじさいの名所を歩く】
8年前(1998年9月)にホームページ「週末ウォーキング」を立ち上げました。1年前に長年勤めた会社(インテック)を定年退職。現在はIT関連の事務所を経営する傍ら、文字通り「週末歩き」を楽しんでいます。当初は細々と始めたホームページですが、クチコミをはじめマスコミに紹介されるなどして仲間も増え、内容も除々に充実させてきました。インターネットを通し、多くの出会いがありますが、ヴィザン読者の皆様との出会いもまた新たな励みとさせていただき、季節折々神奈川の魅力にふれていきたいと思っています。
そもそも、私が「歩くこと」の楽しさを覚えたのは社会人1年生の頃、会社(王子製紙)の先輩に伴って5月の北アルプスへ出かけたことが始まりです。早朝バスで上高地に着き、そこから重い荷物を担ぎ明神・横尾を通り、初日の宿は槍沢小屋横のテントでした。翌日、夜明け前から雪渓を登り、西岳の稜線上に輝く金星や槍沢上部に見える槍ヶ岳の荘厳な景色、さらに槍ヶ岳山頂360度大展望の素晴らしさを体験して以来、大自然の美しさと山登りの面白さに魅了されています。
会社の転勤で福岡在住の頃は、家族揃って山登りを謳歌。休日は子ども2人を連れて、近郊の宝満山・英彦山・福知山など、山行を存分に楽しんでいました。もともと名古屋で暮らしていた私たちですが、その後、東京で単身赴任生活を経験。家族の待つ名古屋に帰らない休日を、地図と歴史単行本を手に都内の名所・旧跡めぐりをして過ごすようになったのです。
ホームページを始めたのは、単身赴任を終え、夫婦で横浜市内のマンションに住み始めた頃のこと。車を利用する機会が減ったため、愛車を手放したことをきっかけに、心身の健康にとっての「歩くこと」の大切を再認識。現在はできるだけ公共機関を使い、自分の足で歩くことを心がけています。
と、こんな私ですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。お出かけの感想などもお待ちしています。
◎目的を持って歩く
【ヴィサン101号掲載 2006年7月 コース紹介:丹沢大山のんびりハイキング】
私のホームページ「週末ウォーキング」をご覧いただいた方々から「コース情報が豊富で、よく歩かれていますね!」といった感想をメールでいただくことがあり、いつも感謝しています。当初は、通勤電車で利用している相鉄電車の沿線ウォーキングに始まり、その後、横浜市内から神奈川県内全域にわたっての名所巡りウォーキングに発展し、8年間ほとんど休みなく、ウォーキング情報の発信を続けています。
毎回、ウォーキングコースを考えるときには「名所にふさわしい季節」、「一筆書きコース」の2点を意識して歩くようにしています。そして、好きな写真&ビデオの撮影と、見知らぬ土地での歴史散歩などが、私の歩く目的になっています。
最近は健康ブームで、ウォーキングをされる方が増えておりますが、歩く楽しみや目的を見つけて、自分なりのウォーキングを楽しんでみては如何でしょうか?
◎情報収集が大切です
【ヴィサン102号掲載 2006年9月 コース紹介:秋の鎌倉、尾根歩き】
近郊の街や野山を散歩したウォーキング記録を、オリジナルのホームページに掲載中です。私自身がウォーキングを楽しみ、長く継続していくために、計画準備や歩行中で注意しいてることを、少しだけ紹介します。
歩いてみたい場所とコースを決めたら、歩く時間と想定距離、好きな写真の撮影ポイントなどの情報収集に努めます。ただ、当日の天気がウォーキングにふさわしくない予報であったり、体調が思わしくないときには無理をせず、予定を取り止めます。とくに真夏の炎天下や冬の寒い早朝などの時間帯は、心臓に大きな負担をかけますので、避けたほうがよいでしょう。また、歩行中の注意事項としては、常に水分補給を行い、大量の汗をかかないようにします。
県内の人気のウォーキングコースで、注意したい場所をいくつか紹介します。三浦半島の海岸線は、満潮時に歩くことができないコースもあり、要注意です。丹沢・大山・箱根などの山間部を歩くときは、必ず詳細な山岳地図を持参すること。河川の増水や道路工事などで通行止めになっている箇所もありますので、現地の観光案内所、他の登山者からも最新情報を得たいものです。国道の幹線道路でも歩道がない所もあるため、歩行時は細心の注意が必要です。
季節を感じながら、楽しいウォーキングを!
◎素晴らしき神奈川県
【ヴィサン103号掲載 2006年11月 コース紹介:三浦半島西海岸を歩く】
遠方の観光旅行は、新鮮で楽しいものですが、住んでいる地域周辺の身近な散歩でも、意外に知らなかった季節の花めぐりや、神社や仏閣で歴史を学ぶなど、ちょっとした新発見を楽しむことができます。
とくに神奈川県内には近代化が進む「横浜みなとみらい」をはじめ、歴史的遺産の鎌倉、美しい海岸線の三浦半島と湘南、登山者に人気がある大山・丹沢山系、四季を通じて観光客でにぎわう箱根など、歴史と景観に恵まれた地域がたくさんあります。
このような景観情報は、県指定の「かながわの50選、100選」として、花の名所、公園、景勝、古道、街並、未来遺産などとして一般公開されています。
皆さんも、季節にふさわしい名所めぐりで、楽しいウォーキングを実践してください。
◎情報を活用してタウンウォーキングを楽しもう
【ヴィサン104号掲載 2007年1月 コース紹介:城ヶ島一周ウォーキング】
ダイエットや健康増進、ストレス解消など、ウォーキングにはいろいろなメリットがありますが、大事なのは自分なりに長く続けられる目的を持つことです。前回も書きましたが、私は身近な名所や旧跡、花の名所散歩などのテーマを決め、時間の空いた休日にタウンウォーキングを楽しむようにしています。その結果、日頃の運動不足と頭のリフレッシュができればと思っています。
では実際にタウンウォーキングのテーマをどうやって探せばよいのか、私の場合を例にお話します。
まずは市販ウォーキングガイドや歴史散歩の本、観光協会発行のガイドブックなどから、自分に合ったテーマを見つけ出すという方法です。そのほか新聞やテレビで紹介された地元の話題やイベントもできるだけ参考にします。時には駅ホームの掲示板やポスターから全く知らなかった話題を見つけることもあります。さらに、それらの情報をインターネットで詳しく調べることによって、次回のウォーキングが、より楽しいものになるのです。
時には情報化社会。歩く速度は遅くても、情報のスピードには追いついていきたいと思っています。
◎ウォーキングで新たな発見を!
【ヴィサン105号掲載 2007年3月 コース紹介:桜の名所を歩く】
観光地へ出かけるときには、決まって交通機関や自家用車を利用していましたが、最近は身近でよく知っている観光地でも、好きな写真やビデオを撮りながら、ゆっくり時間をかけて歩くようにしています。自分の足で歩いてみると、一般の観光客にはあまり知られていない名所・旧跡などを偶然見つけることがあります。そんなときには、ちょっとした満足感を味わうことができます。そして、道端に咲いている珍しい花を見つけ、花の名前を覚えるのも新発見です。
また、コース途中に神社や仏閣があれば、できるだけ参拝するようにしています。そして、参考文献で知り得た情報と現地情報から、歴史上の人物の偉大さ、地域のいわれや歴史を初めて知ることがあります。自分なりに趣向を加えたウォーキングができるようになれば、歩くことがあまり苦にならず、きっと、次の歩く機会が楽しみになると思います。
【ヴィサン106号掲載 2007年5月 コース紹介:横浜人気スポットを歩く】
【ヴィサン107号掲載 2007年7月 コース紹介:藤沢から七里ガ浜海岸を歩く】
【ヴィサン108号掲載 2007年9月 コース紹介:鎌倉の庭園を歩く】
【ヴィサン109号掲載 2007年11月 コース紹介:箱根旧街道を歩く】
【ヴィサン110号掲載 2008年1月 コース紹介:旧東海道を歩く】
【ヴィサン111号掲載 2008年3月 コース紹介:史跡名勝 江の島を歩く】
【ヴィサン112号掲載 2008年5月コース紹介:大和引地川散歩】
【ヴィサン113号掲載 2008年7月コース紹介:新百合丘から王禅寺を歩く】
【ヴィサン114号掲載 2008年9月コース紹介:観音崎から浦賀を歩く】
【ヴィサン115号掲載 2008年11月コース紹介:金時山から乙女峠を歩く】
【ヴィサン116号掲載 2009年1月コース紹介:三浦・岩礁のみちを歩く】
【ヴィサン117号掲載 2009年3月コース紹介:二宮から大磯町を歩く】
◎風光明媚な神奈川の地を歩いて
【ヴィサン118号保存版掲載 掲載 2009年5月コース紹介:神奈川を楽しむ 週末ウォーキング】
10年前、自宅のある相鉄沿線界隈を歩くホームページ「週末ウォーキング」を立ち上げました。その後、行動範囲を横浜市内に広 さらに、神奈川県内のウォーキングを意識すると、たまたま本屋で神奈川観光協会発行の『神奈川県観光ガイド』と出会い、「かながわの景勝50選」「かながわの公園50選」「かながわの古道50選」などの選定地情報を知りました。現在では、神奈川県内を歩く時には必ず、この「選定地」を意識してホームページの更新を続けています。
本誌『ヴィサン』では100号から、企画ページとして同名の連載を担当し、取材のため、もう一度同じ場所を歩きました。以前の情報にも増して、より多くのコース情報と美しい写真を掲載することができたと自負しています。これも、読者の皆様のご意見、ご感想、励ましの声があったからこそと感謝しております。
海・山・湖など風光明媚な自然に恵まれ、都市生活の便もよい神奈川県。どの街も自然も、週末のひとときをウォーキングとしう余暇で過ごす私を、いつもやさしく迎えてくれました。カメラを向け、写真に収めた思い出のシーン、道往く人々との多くの出会いもまた、私の尊い財産です。
長い間、ありがとうございました。
TOKYO FMラジオに出演
【放送日 2017年6月3日】
◎【番組名】ピートのふしぎなガレージのテーマ「ウォーキング」に、ラジオ放送出演しました。
書名 | 編集発行 | 出版 | 内容 |
横浜市歴史博物館常設展示案内 | 横浜市歴史博物館 | 1995年 | 展示内容 |
神奈川県立歴史博物館 | 神奈川県立歴史博物館 | 2010年 | 総合案内 |
ウォーキングマップル神奈川 | 旺文社 | 1998年 | ウォーキングマップル |
横浜散歩 | 旺文社 | 1998年3月 | |
神奈川観光ガイド | 神奈川県観光協会 | 1999年3月 | |
かながわ景勝ウォーク50 | 神奈川県観光協会 | 2001年3月 | |
鎌倉文庫 | 山川出版社 | 1998年2月 | |
神奈川花の名所12カ月 | 山と渓谷社 | 2000年3月 | 花紀行 |
箱根 | ゼンリン | 登山・ハイキング | |
丹沢山塊 | ゼンリン | 登山・ハイキング | |
かながわの祭と芸能 | 神奈川新聞社かもめ文庫 | 1978年5月 | かながわふるさとシリーズ1 |
かながわの古道 | 神奈川新聞社かもめ文庫 | 1982年6月 | かながわふるさとシリーズ9 |
かながわの寺と社 | 神奈川新聞社かもめ文庫 | 1984年3月 | かながわふるさとシリーズ18 |
かながわの公園 | 神奈川新聞社かもめ文庫 | 1986年3月 | かながわふるさとシリーズ23 |
かながわの植物園 | 神奈川新聞社かもめ文庫 | 1990年1月 | かながわふるさとシリーズ33 |
かながわ山紀行 | 神奈川新聞社かもめ文庫 | 1991年12月 | かながわふるさとシリーズ40 |
かながわ景勝の旅 | 神奈川新聞社かもめ文庫 | 1994年2月 | かながわふるさとシリーズ42 |
新 かながわ花の旅 | 神奈川新聞社かもめ文庫 | 1994年6月 | かながわふるさとシリーズ47 |
かながわの峠 | 神奈川新聞社かもめ文庫 | 1999年3月 | かながわふるさとシリーズ57 |
歴史散歩(都道府県) | 山川出版社 | 全国都道府県別のシリーズ | |
歴史散歩(東京都23区) | 学生社 | 東京都区別史跡ガイド | |
東京武蔵野 | 旺文社 | 1990年7月 | |
山手・下町散歩 | 旺文社 | 2000年 | |
週刊 江戸 | デアゴスティーニ | 2010年2月 | 全100冊 |
週刊 日本の城 | デアゴスティーニ | 2013年1月 | 全121冊 |
東京花の名所12カ月 | 山と渓谷社 | 2004年2月 | 花紀行 |
新説 週刊歴史の道 | 小学館 | 2010年3月 | 全50冊 |
おくのほそ道を歩く | 角川書店 | 2003年4月 | 全32冊 |
日本史1200人 | 西東社 | 2012年5月 | ビジアル百科 |
身近な樹木 | 主婦の友社 | 1998年4月 | |
花の名前 ポケット時点 | NHK出版 | 1999年9月 | |
日本の山1000 | 山と渓谷社 | 1992年12月 | 山渓カラー名鑑 |
白馬・鹿島槍・針ノ木岳 | 山と渓谷社 | 1998年4月 | 空撮登山ガイド |
立山・剣・雲の平 | 山と渓谷社 | 1997年7月 | 空撮登山ガイド |
槍・穂高・常念岳 | 山と渓谷社 | 1997年8月 | 空撮登山ガイド |
中央アルプスと八ヶ岳 | 山と渓谷社 | 1998年4月 | 空撮登山ガイド |